忍者ブログ
文キャン生による文構生のためのフリーペーパー!『Re:ALL』 あなたに気づきを与える第三号『あぁ、にわとりだ』は大好評配布中!! まだ読んでいない方は今すぐ早稲田大学戸山キャンパス36号館ラウンジ、もしくは生協、文カフェへGO!!
[65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは、SHI☆BU☆YAです。

授業が終わりを迎えつつある今日この頃、今週は今期を振り返っての文構のおすすめ授業についてのお話です。

とても個人的なおすすめですが、参考になれば幸いです。

その前に僕、思うに文キャンの授業は総じて面白いと思っています。
全部人間本来の知的好奇心をくすぐるような内容で・・・

なかでも一押しの授業は、火曜三限『物語論と解釈学の系譜』でございます。

先生は中央大学(?)から、いらしている高田先生で、かなりがっちりした強面です。

授業内容は物語論と解釈学の2つの学問を学んでいきますが、「系譜」と表記されているように物語論と解釈学の先人の考えを学び、
SHI☆KA☆MO
それを毎週実戦形式で、課題として自分である作品を分析してみます。

そして課題は先生に提出すれば、赤を入れてくださって、A.B.C(さらに細かいが)評価で返してくれるので、すごくやりがいがあります!!

ただその課題が多忙な方には十分に出来ないせいか、出席人数はドンドン減っていくのも現状です。

僕は、この授業で初めて「あっ、おれ大学生してる」と思いました。

きっと文構にはまだ知らぬ名授業がたくさんあることでしょう。

Re:ALL読者の皆様からも、おすすめの授業があったらぜひとも聞きたいものですね。

というわけで、皆さんも周りの友人と是非情報共有をして、大学生活を有意義にしてください!

それでは!
PR

カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア 
最新CM 
最新TB 
プロフィール 
HN:
文化構想学部Re:ALL製作委員会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2008/10/01
自己紹介:

早稲田大学文化構想学部のプロモーションを目的としたメディア制作を行う、学生有志団体です。

このブログでは文構生ならびに文キャン生を中心に、学生の皆様に役立つコンテンツをたくさん紹介したいと思っております。万が一、掲載情報に誤りがあった場合は、お手数ですがbunkou.re.all@gmail.comまでお知らせくださいませ。事実確認後、訂正などさせていただきます。

※当会は大学の非公式・非公認団体です。当会と学部側との直接的関係はなく、完全なる学生主体で活動を行っております。
バーコード 
ブログ内検索 
P R 
カウンター 


忍者ブログ [PR]