忍者ブログ
文キャン生による文構生のためのフリーペーパー!『Re:ALL』 あなたに気づきを与える第三号『あぁ、にわとりだ』は大好評配布中!! まだ読んでいない方は今すぐ早稲田大学戸山キャンパス36号館ラウンジ、もしくは生協、文カフェへGO!!
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Re:ALLのブログをご覧の皆様、はじめまして。Re:ALL製作委員会のつばきと申します。

今日お話するのは、大学生活を左右しかねない一大事――履修登録について、でございます。

「履修登録」について、ご存知でない方は殆どいらっしゃらないとは思いますが、簡単に言ってしまえば「どの講義を受けるか選ぶこと」です。
「選ぶ」、と言うからには、参照すべき資料が必要ですよね。何曜日の何限の講義なのか、教授は誰なのか、成績はどうやって決められるのか……それら講義情報を掲載しているのが、「シラバス」と呼ばれるものです。

来年度のシラバスは明日3月9日(月)にネット上に公開される予定ですので、新学年の生活はこの日から始まる、と言えるでしょう。

実際に履修を申請するのは、3月25日(水)~3月27日(金)の一次登録期間中です。
これについては、また後日、改めて書き記すとして……それでは、シラバスが公開されてから履修登録をするまでの約2週間の過ごし方について、少し。

この2週間は、ただシラバスを吟味しているだけでは駄目なのです。文化構想学部生の誰もが、一度は戸山キャンパスを訪れなければならない、重要な用事があります。

まず一つは、科目登録関係書類と、学生証の裏に貼るシールを受け取りに行くことです。
前者は、おそらくですが、インターネット上に公開されたシラバスを要約し纏めた「講義要項」が主でしょう。科目登録の際に重宝します。そして後者、これがないと、公共交通機関の定期券を購入することができません。
これらは、日・祝日除く3月16日(月)~3月23日(月)10:00~17:00の間、34号館151教室にて受け取ることができます。3月24日(火)のみ、33号館1階のラウンジに場所が移されますので、ご注意ください。時間は同じく10:00~17:00です。

大学を訪れなければならないもう一つの理由は、次のエントリーで!

PR

カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア 
最新CM 
最新TB 
プロフィール 
HN:
文化構想学部Re:ALL製作委員会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2008/10/01
自己紹介:

早稲田大学文化構想学部のプロモーションを目的としたメディア制作を行う、学生有志団体です。

このブログでは文構生ならびに文キャン生を中心に、学生の皆様に役立つコンテンツをたくさん紹介したいと思っております。万が一、掲載情報に誤りがあった場合は、お手数ですがbunkou.re.all@gmail.comまでお知らせくださいませ。事実確認後、訂正などさせていただきます。

※当会は大学の非公式・非公認団体です。当会と学部側との直接的関係はなく、完全なる学生主体で活動を行っております。
バーコード 
ブログ内検索 
P R 
カウンター 


忍者ブログ [PR]