忍者ブログ
文キャン生による文構生のためのフリーペーパー!『Re:ALL』 あなたに気づきを与える第三号『あぁ、にわとりだ』は大好評配布中!! まだ読んでいない方は今すぐ早稲田大学戸山キャンパス36号館ラウンジ、もしくは生協、文カフェへGO!!
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


初めまして、Re:ALL製作委員会の萌です。

文カフェの人口密度の高さ、気温上昇、突然の雨に辛くなりつつあります今日この頃。

怒涛の4月も過ぎった今、キャンパスも大分落ち着いてきたように思えます。

3期生の個性が、1・2期生によって少しずつ形づくられている文構にどんな色を加えてくれるのか、今からとても楽しみですね。


さて、今回は[先輩]について。

この春先輩になった人、先輩が新しくできた人、色々な方がいらっしゃるのではないでしょうか?

先輩後輩関係は、様々な環境の中で生まれてきます。

サークル然り、授業然り。人とのつながりを持てることは喜ばしいことです。

新入生の方々は、新たなつながりにワクワクしていると思います。対する私達新2、3年生も同じ位ドキドキワクワクしているんですよ!

どんな子達が今年は入ってきてくれたのか、先輩らしく振る舞えるか、憧れられる先輩になれるか…etc

1年の頃刺激をうけた先輩が、今私の中では憧れの先輩像となっています。
新しい生活の中、初めて出会った先輩というのはとても印象が強いものです。

良い刺激を与えられる先輩になることは、後輩、そして自分自身の成長を促すことにつながるのではないでしょうか?

先輩になった身として、たくさんの後輩たちと素敵な関係を築いていきたいと思います!
PR

こんにちは!!
Re:ALLの杉田です。

突然ですが、みなさんは戸山公園に行かれたことはありますか?

戸山キャンパス学生会館の先を抜けると見えてくる公園、それが戸山公園です。

この公園、早稲田生の憩いの場、都会のオアシスというだけでなく、居場所をなくしたカップルの行き着く先というセーフティーネットとしても機能しているんです。

さて、公園内もおもしろいのですが、園内を突き進みさらに奥に行くと「箱根山」と言われる小高い山があります。
頂上にはベンチがあってフリースペースになっているんですが、そこはもう争奪戦なんですよ。

眺めはいいし、風が気持ちいいし、せまいのでたくさん人は来ないしでいいんですが、たまに私腹を肥やしたおじさま達(意味が違う)が全力でスクワットをやっているので、彼女と行くときは気まずくならないよう要注意してください。

梅雨になる前のすがすがしいこの季節、サークルのみんなや気になるあの子と、サンドイッチ片手にピクニックなんていかがでしょうか?


こんにちは!!!
Re:ALL製作委員会のみづほです♪

さて、今週はまず、新規委員をぼちぼち迎えながらの全体会議から始まりました。

そうそう皆さん、掲示板にも貼りだされていますが、新規委員向けの説明をお昼から3限にかけて文カフェで行っておりますので、興味のある方はぜひいらっしゃってくださいね☆
文カフェに入ってすぐ左側のテーブルでやっております。

それから編集会議。
コンセプトも決まり、いよいよ企画の話に入りました!!!

次号のコンセプトなどについては、また追ってお知らせします♪

こんなことをやったらおもしろいのではないか、あんなことをやったら新しい発見があるのではないか、と、とにかく色々なアイディアを出し合いました。

やっぱり何か新しいものを生み出すってとても楽しいことですよね♪

自分一人では出てこない考えにも触れ合えますし。

ここから先が大変なんですが…。

なんとなく、次号に向けての道筋が見えた一週間でした☆

それでは♪

こんにちは。
Re:ALL製作委員会の山本光造です。

皆さんは、TBSラジオの「LIFE」という番組を知っていますか?
知らない方はぜひRe:ALL創刊号の裏表紙の広告を見てみてください。

月1回、放送時間が1:30~4:00という深夜にも関わらず、今若者を中心に多くのリスナーを獲得している文化系トークラジオ。
毎回いろいろな社会現象をテーマに話し合いをしています。

ちなみに4月26日の収録のテーマは、「先輩・後輩のリアル」。
日常生活の中での先輩・後輩の微妙な力関係や飲み会での後輩の立ち位置など、誰もが一度は突き当たる問題について話し合いました。

「LIFE」の魅力はなんと言っても時代の流れに沿ったテーマ選びと臨場感。

収録は5~6人の会話のような内容なので、自分もその場にいるような臨場感が味わえるのです。

そして気になる次回の放送は、5月24日深夜1:30~4:00。今週末です!!!

テーマは「現代の現代思想」。
ゲストに東浩紀さんを迎えて、「思想」とは何か、そもそも「思想」は実生活で必要なのかなど、「思想」というものに言及します。

是非聞いてみて下さい。
因みにポッドキャストにて過去の放送も配信中です。

是非そちらも利用してみて下さい。

モバイルサイトのURLはこちら
↓↓↓↓↓↓↓

http://www.tbsradio.jp/life/m/



初めまして!
Re:ALL製作委員会の奈木です。

ここのところずっと我が委員会についての話ばかりだったので、今日は気分を変えて、私からちょっとした提案をさせていただきたいと思います♪

突然ですが、みなさん“タンブラー”をご存知ですか?最近流行ってますよね!

スタバなどのカフェや可愛い雑貨屋さん、百円均一など様々な場所で色々な種類のものが売られています。

節約やエコの為に使用する方が多いですがこのタンブラー、あなたのアイデンティティーにもなるんですよ!

いつも持ち歩くことで「タンブラー=持ち主」の印象になるんです。更に少し変わったものを使えばより効果的!

私も4月からオレンジのタンブラーにお世話になっていますが、すっかり私の一部になりました(笑)

節約にもエコにも、アイデンティティーにもなる“タンブラー”。

大学生活のお供にオススメです!
是非自分のお気に入りを見つけて使ってみて下さい。


カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア 
最新CM 
最新TB 
プロフィール 
HN:
文化構想学部Re:ALL製作委員会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2008/10/01
自己紹介:

早稲田大学文化構想学部のプロモーションを目的としたメディア制作を行う、学生有志団体です。

このブログでは文構生ならびに文キャン生を中心に、学生の皆様に役立つコンテンツをたくさん紹介したいと思っております。万が一、掲載情報に誤りがあった場合は、お手数ですがbunkou.re.all@gmail.comまでお知らせくださいませ。事実確認後、訂正などさせていただきます。

※当会は大学の非公式・非公認団体です。当会と学部側との直接的関係はなく、完全なる学生主体で活動を行っております。
バーコード 
ブログ内検索 
P R 
カウンター 


忍者ブログ [PR]