忍者ブログ
文キャン生による文構生のためのフリーペーパー!『Re:ALL』 あなたに気づきを与える第三号『あぁ、にわとりだ』は大好評配布中!! まだ読んでいない方は今すぐ早稲田大学戸山キャンパス36号館ラウンジ、もしくは生協、文カフェへGO!!
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは、高橋かおりです。

さてさて、いよいよ本日から2010年度の早稲田大学の入学試験が開始しました!!

記念すべき第一日目の試験は我らが文化構想学部でした!!(゜∀゜;ノ)ノ

会議の中でも少しだけ新歓についての話が出ておりまして、

どんな後輩たちが入ってくるのか、今からワクワクですね♪♪


ところでRe:ALLはというと、春休みもちゃんと活動してますよ☆

各企画の取材もほとんど終了し、残すところ

記事を書く→編集長のチェック→推敲

という大詰めの段階までやってきました。

初稿提出の期限は12日。そう、今日・・・・あれ??間に合うのかな??笑

と、ともかく、完成に向けて委員一同頑張っておりますので、どんなものが出来上がるのか、楽しみにしていて下さいね☆(*^□^*)
 

PR

こんにちは☆
今回ブログを担当することになった山口です。今回は私が好きなコーヒーについて 記事を書こうと思います♪  
文キャンでコーヒーといえば ミルクホールを利用する人が多いのでは?  
私もよく利用するんですけど オススメはカフェ・ラテです(・∀・)  
私みたいにコーヒーは好きなんだけど ブラックは飲めないし でも、甘すぎるのも好きじゃない みたいなひとはあってるとおもいます! 甘くないしでも割と苦みもあるし   個人的には甘いパンを一緒に食べるのが好きです(///∇//)
というか、胃が弱いのか空腹時にコーヒーだけ飲むと おなか痛くなっちゃうんですよねー笑  
ちなみにカフェ・オレはフランス語でカフェ・ラテはイタリア語 さらにカフェ・ラテはエスプレッソにミルクをいれるので カフェ・オレよりも少し苦いらしいです  
あと、最近コーヒーをたくさん飲んでやせる コーヒーダイエットっていうのが流行ってるらしいんですけど あれはそんなに効果ないです笑  
コーヒーには脂肪を血中に流す効果があるんですけど
だからといってコーヒーを飲めば痩せるってわけじゃないそうです
むしろ私みたいにおなかが痛くなるかもしてないですよ!  
そういえばコーヒー=カフェイン みたいなイメージがついてますけど 実際にカフェインが含まれる割合は 全体の0.04%なんですってΣ(゜д゜;)
実はコーヒーには多くの成分が含まれていて まだよくわかっていない成分も多い 魅惑の飲み物らしいです笑  
なんかかっこいいですね☆   今度コーヒーを飲むときは 少し思い出してみてくださいね  

こんばんはブログ担当高橋です。

みなさん試験お疲れ様でした!!

とうとう明日からは待ちに待った春休みですね☆みなさんもう予定は決まってますか!??

大学生の春休みの長さには驚きです!!そしてウキウキです♪♪(゜∀゜;ノ)ノ


さて、みなさんもご存じの通り、来週金曜日2月12日(金)からとうとう2010年度早稲田大学入学試験が行われます。
それに先立って、各キャンパスの構内は立ち入り禁止になりますので、くれぐれも気をつけてください。

立ち入り禁止期間は以下の通りです↓↓

○早稲田キャンパス
2月 6日(土) ~ 2月23日(火)

○戸山キャンパス
2月 6日(土) ~ 2月23日(火)

○西早稲田キャンパス
2月 6日(土) ~ 2月24日(水)

なお、上記期間中の事務取扱は、

早稲田・戸山→大隈小講堂内臨時事務所(平日・土曜 9:30~16:30 )
西早稲田→事務所への立ち入り可能(平日・土曜 9:00~17:00 )

となっておりますのでこちらもお気をつけください。


よい春休みを☆(*^□^*)ノ


こんにちは! 今日だけブログ担当になりましたデザイン班の土屋です。

昨夜東京ではめずらしく雪が降りましたね。私の地元でも3cmほど積もったのですが、たったそれだけの雪で町の景色ががらっと変わってしまうのには驚きました。
豪雪地帯出身の方々にとっては味気ないくらいの量かもしれませんが、関東の平野部では普段あまり雪が降らないため、今回のように少し降っただけでも電車やバスなどの交通機関に遅れが出てしまうことがあります。
ましてやこの時期ですから、今日が私大の試験日だったというような受験生の方々はハラハラしたのではないでしょうか。
 
さて、今日は私の独断と偏見によるオススメの音楽をご紹介します。
皆さんはORIGAという女性シンガーをご存知ですか? ロシア出身の、伸びやかなクリスタルボイスが美しい歌手です。
テレビドラマ『青の時代』の主題歌「ポーリュシカ・ポーレ」を歌っていたことは有名ですが、他にも押井守監督のアニメーション作品の主題歌や阪神・淡路大震災のチャリティー・ソングを歌うなど、知名度は高くないものの確かな実力で多くの曲を手掛けています。
歌詞の多くはロシア語ですが、他にも日本語や英語、イタリア語なども用いており、その表現は非常に多彩です。
第二外国語でロシア語やイタリア語を選択された方は、リスニングの練習もかねて是非一度聴いてみてはいかがでしょうか? 美しい声に本当に癒されますよ!

こんばんは、高橋かおりです。

そろそろテストも終わりですね。あとちょっとで春休みです!!もう少しですから頑張りましょう♪♪


さてさて、本日ついに進級希望の第二次集計結果が発表されました。


多元文化論系◇51名

複合文化論系◇206名

表象・メディア論系◇209名

文芸・ジャーナリズム論系◇170名

現代人間論系◇158名

社会構築論系◇157名
(定員は一律156名)


今年は表・メと複合が人気なようですね!!

進級決定は成績発表に合わせて3月4日(木)となっております。1年生はドキドキですね><

ちなみに2、3年生の成績発表は3月16日(火)となっておりますのでこちらもお忘れなく☆


カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア 
最新CM 
最新TB 
プロフィール 
HN:
文化構想学部Re:ALL製作委員会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2008/10/01
自己紹介:

早稲田大学文化構想学部のプロモーションを目的としたメディア制作を行う、学生有志団体です。

このブログでは文構生ならびに文キャン生を中心に、学生の皆様に役立つコンテンツをたくさん紹介したいと思っております。万が一、掲載情報に誤りがあった場合は、お手数ですがbunkou.re.all@gmail.comまでお知らせくださいませ。事実確認後、訂正などさせていただきます。

※当会は大学の非公式・非公認団体です。当会と学部側との直接的関係はなく、完全なる学生主体で活動を行っております。
バーコード 
ブログ内検索 
P R 
カウンター 


忍者ブログ [PR]