こんにちは、ひぇんです。
みなさんは
留学センターをご存知だろうか?いわずと知れたパソコンルーム&夜間簡易宿泊所(?)となっている22号館にある。そう、国際教養学部の入っている建物である。春と秋にやっている大きな留学説明会を訪れた人もいるかもしれない。そこでは主に半年から一年間の比較的長期の派遣留学の説明が行われる。だが、実は早稲田の留学プログラムはそれだけではない。
春と夏の休みを利用して二週間から一ヶ月程度の短期プログラムも用意されている。それも、ドイツ、フランス、イタリア、ロシア、イギリス、中国、韓国など多岐にわたっている。
私は今回春のプログラムでドイツへ行くことにした。ドイツ語との付き合いはもう4年になる。というのも、以前通っていた大学で専攻していたのが、まさにドイツ語であったから。諸事情で長期的な留学を断念せざるを得なかったのが、早稲田に入ってこの短期留学プログラムの存在を知り、飛びついた。
私が行くところはドイツのボンという街。ドイツ中西部に位置し、ケルンに近い静かな大学都市である。私のボン滞在記はまた機会があれば書かせて頂くことにして、この短期留学プログラムの利点とどういう流れで申込みが行われるのかを紹介したいと思う。
*まず、この短期プログラムは各プログラムによって内容は異なるが、
単なる旅行ではない!!現地の有名大学や歴史・文化的な匂いの漂う都市に生活し、現地の大学や語学学校で語学研修を受けられるのが最大の特徴である。
*さらに、
費用が断然安い!ドイツのプログラムは一ヶ月で29万9千円!航空運賃や向こうでの授業料、宿泊費を含んでの値段である。
*早稲田の留学センターが出発まで二回のオリエンテーションを含め、メールなどでもサポートしてくれるので安心、安全!
申込み手順(今春のプログラム参加の場合)としては、
*11月下旬~12月上旬に行われる留学センターの説明会に参加
↓
*Waseda net portalで申込み(人気のところは受付数分で締め切りなので急いで!)
↓
*その後、書類・写真などを提出&費用振込み
↓
*2月上旬に行われる最後の説明会に参加
↓
*出発に向けて準備、質問は留学センターまで!
意外とカンタンでしたでしょう?
これを読んで私もプチっと留学してみようかしらんと思ったあなた、まず留学センターのHPに行ってみてください。
http://www.waseda.jp/cie/index-j.html