忍者ブログ
文キャン生による文構生のためのフリーペーパー!『Re:ALL』 あなたに気づきを与える第三号『あぁ、にわとりだ』は大好評配布中!! まだ読んでいない方は今すぐ早稲田大学戸山キャンパス36号館ラウンジ、もしくは生協、文カフェへGO!!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お久しぶりです。
数か月ぶりの更新となってしまい申し訳ありません。

この数か月の間、とくにこの1か月、
Re:ALL制作委員会はフル稼働しておりました!!

初稿があがって、校正が入って、それを何度も繰り返して
デザインに関しても同じです。

2月末には、副編集長宅で追い込み合宿なるものが
開催されておりました!!
みんなで遅くまでああだこうだ言いながら作業して、
なんだか青春なような、そうでないような

Re:ALL第7号、ほぼ完成しております!!
皆様の手に届く日がもうすぐですよ!


文キャンのみなさん、成績はどうだったでしょうか
とくに文キャンの新2年の皆さん、
論系・コースはどうなりましたか?

春季の授業に胸を膨らませて
友達と履修会議でもしてはいかがでしょうか?

それでは、まだまだ寒いのでお体にお気をつけて^^
PR


久しぶりの更新となってしまいました…
みなさん、お久ぶりです。

本日は大晦日、2011年も残すところあと12時間を切っております!

Re:ALL一同は、26~28日にかけて群馬県片品村のペンションクレソンにて
スノボ合宿をおこなっておりました!
今回は、夏の制作合宿とは違い、制作作業ナシの完全遊び合宿です!
やはりスマブラがあつい!という一言に尽きると思います。


肝心の制作作業のほうですが、各
企画班はインタビューイやモデルさんのアポとりなど、
しっかり動いておりますよ!

2011年、Re:ALLを読んでいただいた方、ご協力いただいた方、
本当にありがとうございました。

2012年もRe:ALLをよろしくお願いいたします。

それでは、みなさま良いお年を!!!


約2週間ぶりの更新になってしまいました。ブログ担当小室です。

先日ついに第7号の企画が決定いたしました!!!
会議を重ねた結果選ばれた企画たち、4月にみなさんに読んでいただけるのが楽しみでなりません。

1年生は12月05日から希望論系・コースの申請が始まります。
熟考の上、そして忘れずに申請しましょう!

気づけばコートにマフラーという恰好の人も多く、
戸山キャンパスももうすっかり冬ですね。



お久しぶりのブログ更新になってしまいました。
秋期が始まると同時にRe:ALL6号も無事発行。そして三年生が引退され、各役職の引き継ぎが行われました。
新ブログ担当の小室です。

早稲田祭も終わり、文キャンも前のような落着きを取り戻しつつあるようですね。
今週は、2年次からの論系ガイダンスが行われています。
みなさん、ちょっとでも興味のある論系のガイダンスにはちゃんと行きましょう!

Re:ALLは現在、企画会議の真っ最中です。
部員一同、知恵と感性を振り絞って奮闘中ですので、春に発刊されるRe:ALL7号楽しみに待っていてください。

今週からぐっと冷え込んだので、みなさん風邪にはお気をつけて!
ではでは^^

お久しぶりです高橋です!!

幹部を中心とした追い込み合宿も無事終了し、現在は来週の入稿に向けて最後の調整作業を行っています。

もう少しで完成ですね^^

発刊までしばしお待ちを!!


さて、本日は終期に行われる学生健康診断についてのお知らせです。

毎年春のみの実施ですが、本年度に限り関東大震災の影響を考慮してのことだそうです。

詳細は以下↓↓

https://www.wnc.waseda.jp/contents/contents.php?ManualID=49717248453edc43cffb5052471f17209bd3578fbbdd641ff709

春に行き損ねた人はぜひ活用してくださいね!

ではでは^^

カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア 
最新CM 
最新TB 
プロフィール 
HN:
文化構想学部Re:ALL製作委員会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2008/10/01
自己紹介:

早稲田大学文化構想学部のプロモーションを目的としたメディア制作を行う、学生有志団体です。

このブログでは文構生ならびに文キャン生を中心に、学生の皆様に役立つコンテンツをたくさん紹介したいと思っております。万が一、掲載情報に誤りがあった場合は、お手数ですがbunkou.re.all@gmail.comまでお知らせくださいませ。事実確認後、訂正などさせていただきます。

※当会は大学の非公式・非公認団体です。当会と学部側との直接的関係はなく、完全なる学生主体で活動を行っております。
バーコード 
ブログ内検索 
P R 
カウンター 


忍者ブログ [PR]